こんばんは、ついに関東も梅雨入りしましたね!
飲食の発生場所をみると1割が家庭、5割が飲食点なのだそう。
先日も食中毒のことをアップしましたが、
大事なことなのでぜひ皆様のお店でも
注意して頂きたいと考えています^^
飲食チェーン店の食中毒の原因をみると、
・肉専用のまな板・包丁を使用していなかった
・調理台の消毒が徹底されていなかったことがあった。
など、基本的なことばかり。
「知っている」だけでは感染を防ぐことが出来ません。
徹底した食中毒予防の行動を行っていきたいですね。
以前にもご紹介しましたが、
この時期重要なのでもう一度だけお知らせします。
日本フードサービス協会が食中毒を防ぐための重要ポイントや、
保健所への対応、店舗ですぐ役立つ内容を中心に
「2013 JF食中毒セミナー」を東京(6/11)と大阪(6/26)で
開催されますのでお知らせです(※参加費5000円)
講師陣はすかいらーくで衛生を担当する方など、
非常に現場に近い実践的な内容。
自店が加害者になることがないよう、ぜひご確認ください。
梅雨に負けるな!日本の飲食店^^
・2013 JF食中毒予防セミナー
http://www.jfnet.or.jp/contents/education/17_list_detail.html
・関東甲信越地方も梅雨入り 高まる食中毒の危険性
http://jp.ibtimes.com/articles/44767/20130529/357634.htm

年間300件超、累計6500件以上の飲食店開業をサポートしてきた株式会社M&Aオークションの専門家集団。個人店から大手チェーンまでさまざまな業態・立地の飲食店の開業コンサルティングを行ってきたノウハウをブログで発信します。