「今はネット検索の時代でしょ?知り合いがうちの店のホームページ作ってくれるって言うからそこから集客を増やしたいんだよね。」
このようなことを仰る飲食店オーナー様は多くいらっしゃいます。
しかし最初に、飲食店経営についてキビシイ現実をひとつお伝えしなければいけません…
小さな個人飲食店は自前のホームページだけでは、ほとんど集客できないということを。
なぜなら、グーグルでもヤフーでも検索上位に出てこないから。
スマホでもパソコンでも、「良い店ないかな」と飲食店を検索する場面を思い浮かべてください。
検索結果の画面を上から順に見ていきますよね?
検索ユーザーの70%は1~3位のどれかをチェックし、それ以下のページはあまり見られません。
すなわち、検索結果の3位までに入れるかどうかで集客が決まるのです。
しかし上位を占めるのは、食べログ・Retty・ホットペッパー・ヒトサラなどの大手グルメサイトか、まとめ(キュレーション)サイトばかり。
個人飲食店のいちホームページを上位に表示するのは至難の業。
実際に、よく検索で使われる「駅名+業態+α」で調べてみましょう。
例)人形町 居酒屋 個室 |
1番上にGoogleマップ。
続いて、ぐるなびや食べログなどのグルメサイト。
8位になってようやく飲食店が運営する自社サイトが出てきます。
この検索画面から分かるように、集客効率を考えたときに、自前でホームページをつくるのが最適でしょうか?
大手サイトに勝てるだけのホームページを作るためには手間と高額なコストがかかり、それでも上位に表示されるかどうかは分かりません。
それでは大人しく、グルメサイトに掲載をすべきか。
月数万円〜数十万というコストはかかりますが、業態と立地によっては見合う効果を出せるケースはあります。
例えば繁華街の席数が多い居酒屋などでは、集客効果を得やすい傾向です。
しかしそれ以外の個人飲食店にとって、大手グルメサイトへの掲載は最適な集客ツールとは限りません。
ではあまりコストをかけずに、できれば無料で集客したい場合にはどうすべきか?
答えはひとつしかありません。
今すぐ、Google(グーグル)マイビジネスに取り組むべき。
Googleマイビジネスは、店舗の住所・電話番号・営業日時などの情報を登録できる無料ツール。
登録した情報はグーグル検索やグーグルマップで検索した時に表示されます。
(左:インターネット検索/右:Googleマップ)
お店をタップやクリックすると電話番号や住所がチェックできます。
もっとも優れた点のひとつとして、Googleマイビジネスの利用は無料!
お金もかからず、そこまで手間をかける必要もないこの仕組み。
やらない理由が見当たりません。
本ページでは、Google(グーグル)マイビジネスの集客効果とはじめ方、集客に繋がる具体的な活用方法をお伝えします。
コスト0円で、グーグルマップ活用で年間240万円の売上増に繋げたお店もあります。
昨年より月売上が平均20万円アップ!Googleマイビジネス
国分寺の中華料理店では、昨年からGoogleマイビジネスを活用。
今年はGoogleマイビジネスの運用にさらに力を入れて取り組んだところ、売上が昨年より月平均20万円アップ!
Googleマイビジネスの集客ループを作り上げています。
Googleマイビジネスで集客⇒お客様がGoogleマイビジネスに口コミを投稿⇒投稿を見たお客様が来店⇒口コミを投稿⇒……
集客には多数の口コミが効果的です。
- 安心感が得られ、集客に繋がりやすい
- 口コミが多いほどGoogleに評価され、上位(見やすいところ)に表示される
- 口コミの文章も、検索対象内。より多くの検索キーワードで表示される
口コミが成功のカギを握る
Googleマイビジネスは口コミが成功のカギを握ります。
口コミは増えれば増えるほど、有利。
見ているお客さんへ安心感が与えられるのはもちろん、Googleに対してもさまざまな事柄でアピールできるようになるから。
口コミで書かれている文章・単語は、検索対象です。
口コミで使われている単語で検索されると、検索結果としてヒットします。
『池袋 オムライス』とお客様が調べたとします。
説明文などでオムライスと入れていなければカフェは表示されません。
しかし、お客様が口コミで『オムライスがふわふわでオススメ』など書いていてくれれば表示されるようになります。
検索される全てのキーワードを予測して、アピール文に盛り込むことは困難。
お客様に補完してもらえるなら、こんなにありがたいことはありません。
さらにもう一工夫。
口コミには返信ができ、こちらも必ず取り組むべきポイント。
口コミに対するお店からの返信も検索対象になるため、集客キーワードの拡大が狙えます。
秋の味覚が堪能できました!
ご来店ありがとうございます。
じっくり焼いたサンマ、栗ごはん、マロングラッセなど多数の秋の味覚を期間限定でご用意しております。ぜひまた足をお運びください。
「サンマ」「栗ごはん」「マロングラッセ」など、文中で使用されているキーワードで検索された際に、表示されるようになります。
Googleマイビジネスに取り組んでいるお店は少しずつ増えてきましたが、きちんと運用しているお店はなかなかありません。
だからこそ、今は他店に差をつけるチャンス!
口コミを増やすには?
多く口コミを獲得するポイントは2つあります。
ポイント① 早く始める
早く始めた方が断然有利。
今日からマイビジネスを始めたお店も1年前から取り組んでいるお店も、検索画面ではひと並びに表示されます。
口コミの蓄積期間は長ければ、長いほど有利。
いち早く始めることをおすすめします。
ポイント② お客様にお願いする
口コミの投稿をお願いしましょう。
スマホから簡単に投稿できるので、お客様に協力してもらえるよう努めましょう。
ただし、Googleマイビジネスのポリシーとして以下のようなことは禁止されています。
・特典の提供
・店舗内に端末を置いて口コミのためのスペースをつくる
特典を提供したり、店舗にクチコミ ステーションを設置したりして、ユーザーからクチコミの投稿を募ることは、Google マイビジネスのクチコミに関するポリシーに違反しますのでご注意ください。ポリシーに違反するクチコミは削除される場合があります。
(引用元 Googleマイビジネスヘルプ)
まずはご家族やご友人など、1番協力してくれる可能性が高い人たちから。
コメントと写真をセットで投稿してもらうのがおすすめ。
少し手間はかかりますが、高い効果が見込めます。
お客様に「本日のご感想はこちらにお寄せください」と伝えましょう。
その際、口コミの手順書を渡せるように準備しておくと尚良し。
書いてもいいけど、やり方がわからないから、できない
このような方を減らせますし、プラスの効果も望めます。
丁寧に案内してもらったから、やっとくか
口コミの手順は以下の通り。
1、お店を検索してもらい、マイビジネスをタップ
2.クチコミをタップ
3、Googleでの評価と口コミで評価分の☆を押す
4、「この場所での自分の経験を共有できます」へ感想をもらう
(感想は記入せず、☆だけでの評価も可能)
ポイントとしては、口コミの形式によってグーグルが重みづけを変えていること。
☆だけの評価よりもコメント付きが、さらに画像まで付いた口コミの方がより真実味の高いクチコミとして評価されます。
5、投稿をタップ
Googleマイビジネスのはじめ方
Googleマイビジネスの登録・利用には、Googleアカウントを取得しておく必要があります。
Googleアカウントは持っていない
個人的に使っているのしかないから、お店用にもう1つほしい
Googleアカウントの新規登録はこちらから。
Googleアカウントの準備ができたら、Googleマイビジネスの作成に入っていきましょう。
グーグルマイビジネスの登録は簡単な3ステップ。
1、マイビジネスページよりお店を登録
2、Googleによるオーナー確認の連絡が入る
3、確認コードの入力&Googleマイビジネスを活用
登録方法の解説
まずGoogleマイビジネスのサイトを開きましょう。
1、マイビジネスページよりお店を登録
Googleマイビジネスのトップページにアクセスし、[使ってみる]をクリック。
お店の情報を入力します。
2、Googleからオーナー確認の連絡が入る
情報を登録すると、次画面で「オーナー確認」の手段が提示されます。
Googleはなりすましや不正利用を防ぐためにオーナー確認を実施しています。
表示されているものの中から、希望する方法を選びましょう。
オーナー確認の方法は「ハガキ・電話・メール」があります。
※電話とメールは一部のビジネスのみで利用可能なため、表示されない場合も。
ハガキだと書類が届くまで 1~2 週間。
手続きを早く終えるには電話がおすすめです。
3、確認コードの入力&Googleマイビジネスを活用
Googleマイビジネスにログインし、届いたハガキに記載してある確認コードを入力。
確認方法で電話を選んだ場合は、自動音声の電話がかかってきて確認コードを知ることができます。
確認コードを入力すれば、オーナー確認は終了。
それ以降は自分でビジネス情報の編集や口コミ返信、写真の追加が可能になります。
出店・開業時は早めに申し込みを
グーグルマイビジネスは、早めの登録をおすすめします。
事前に準備しておかないと、お店のオープンにGoogleマイビジネス開設が間に合いません。
ハガキの到着まで14日かかり、そこからお店の情報を登録。
登録の時間がなく、営業時間や電話番号の基本的な情報だけしか記載がないのは、好ましくありません。
写真(料理・内観・外観)やメニュー、お店の紹介文なども登録できるよう余裕を持っておきましょう。
物件契約をしてお店の工事がはじまったと同時に、Googleマイビジネス開設に向けて動くぐらいのスケジュール感がオススメです。
Googleマイビジネスの活用法
Googleマイビジネスは作って終わりではありません。
継続的な情報発信や口コミ対応で、反響が大きく変わります。
店舗現場で多忙な方がGoogleマイビジネスをどのように活用していくべきか、運用のポイントをお伝えします。
週1以上の投稿を心がける
検索画面でまず表示されるのは3件だけ。
ここに表示されるかどうかで効果が大きく異なります。
表示されるには、上位3件としてGoogleに評価される必要があります。
Googleは『マイビジネスにどれほど取り組んでいるか』で評価を行っています。
つまり、評価や口コミの量や投稿のペースが重要。
評価や口コミはお客様次第。
お店でまず取り組むべきは『投稿』です。
営業しながら毎日投稿するのは大変ですが、最低でも週1回の投稿をおすすめします。
投稿の有効期限は1週間、それを過ぎると掲載が自動的に終了します。
常に投稿を表示されている状態の維持には、週に1度の投稿が必須。
実際、週1回ランチメニューの投稿に取り組んでいるお店から、投稿の閲覧数と実際の出数に相関があるという報告があがってきています。
閲覧数が1.5倍なら出数も1.5倍に。
出数予測がつけられるため、売り切れロスが防げるように。
グーグルマイビジネスへの投稿はスマホが便利
Googleマイビジネスにはアプリがあります。(Android・iOSどちらも対応)
アプリをダウンロードすれば、スマホから写真付きの投稿が可能。
時間をかけずに、投稿できるようになります。
パソコンで写真付きの投稿は少し手間ですよね。
写真撮影⇒パソコンへ取り込み⇒Googleマイビジネスに投稿
投稿を無理なく継続するには、手間や負担についても考慮しておくべきです。
需要があるエリアに販促ができる
情報発信だけでなく、Googleマイビジネスは『来店分析』ができます。
たとえば「ルートのリクエスト」。
ルートを検索した際の出発地と表示回数を見ることができます。
お客様がどこから来ているのか、ニーズが高いエリアはどこかがわかります。
ポスティングはこのエリアからお願いしてみよう
需要が高いエリアに販促を仕掛ければ、集客効率アップ!
ルートのリクエストは、「インサイト」で確認できます。
Googleマイビジネスに取り組んでみよう
お客さんが「飲食店を探そう!」と思った時に、真っ先に利用するインターネット検索。
Googleマイビジネスを活用し、ネット検索を味方にしましょう。
取り組み方法は非常にかんたんで、そのうえ無料。
飲食店オーナーなら必ずおさえておきたい手法です。
LINEで新着情報を配信中!
飲食店開業・経営に役立つ情報やセミナーの特別無料ご招待を月2回ほどお届けします。
集客についてもっと知りたい方へ『無料セミナー』開催中
集客に悩みを抱えるオーナー様に、定期的に無料セミナーを開催しています。
本ページ内容をさらに掘り下げる『Google & LINE 活用集客術』のほか、「効果のある」販促手法の見分け方を解説する基本セミナーなどを開催しています。
このほか、こんな記事も読まれています
年間300件超、累計6500件以上の飲食店開業をサポートしてきた株式会社M&Aオークションの専門家集団。個人店から大手チェーンまでさまざまな業態・立地の飲食店の開業コンサルティングを行ってきたノウハウをブログで発信します。